【ChatGPT】│ChatGPTってすごいなって話

みなさんどうもこんにちは!ろばです!
今回は、ブログ記事を作成していて困ったことがあったときにChatGPTに頼ったら
ChatGPTがすごすぎて怖かった件についてゆる~く書いていきます。

ChatGPTとは?

ChatGPTの主な特徴

質問応答:一般的な知識から専門的なトピックまで幅広く回答可能。
文章作成:ブログ記事、メール、レポート、物語などの執筆を支援。
プログラミング支援:コードの作成、バグの修正、アルゴリズムの説明などをサポート。
翻訳:多言語間の翻訳が可能。
学習・調査:特定のトピックについての要約や解説を提供。
クリエイティブな発想:アイデア出しやストーリーの提案など、創造的な作業をサポート。

実は上記情報、ChatGPTに「ChatGPTとは?」と聞いて、出てきたものをそのままコピペしただけなんです。今回の質問は1番上の✅ 質問応答に対応していますね。

実際に質問している画像

今回筆者が驚いたこと

筆者がブログ記事を作成しているときでした。
温泉紹介の記事を書いていたのですが、営業時間や住所・電話番号、施設の情報が表になっていたらわかりやすいと思い、自分で調べながら表を作りました。そしたら…

こうなりました
一見、違和感はないように感じるかもしれませんが…

セル幅の変更や文字の中央揃えができないんです!!!

調べてみても変更の仕方がよくわからないし、プログラミングコードを入れれば編集できるそうですがそんなこと自分ではできないし、どうしたものか………そうだ、ChatGPTに聞いてみよう!
ということで聞いてみました。

なにこれ、超簡単…(怖)
ChatGPTに命令を出して、回答をそのままコピペするだけで…

このとおり、一瞬でグラフを作ってくれました!!!

いや、僕ChatGPTに命令して、出てきたものをコピペしただけですよ?
最近何かとAIについて騒がれていますが、改めてAIの凄さを体感しました。
ChatGPTは登録無料で誰でも簡単に使うことができます(※最新版のChatGPTは1日に使用回数制限があります)
今回の場合、‘‘プログラムコードを書いてもらう‘‘という使い方をしましたがその他にも

・画像生成
・文章作成、添削
・暇な時の話し相手(笑)

など、様々な用途で使うことができます。
まだ触ったことがない方はぜひ、触ってみてはいかがでしょうか?

プロフィール
この記事を書いた人
ろば

2025.03 温泉ソムリエ資格取得
日々の暮らしに温泉を
をテーマに温泉について発信していきます!

ろばをフォローする
雑記
ろばをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました